姿勢が大事
例えば、捻挫や肉離れや打撲などけがをしたら整形外科に行く方が圧倒的に多いですよね
お医者さんのいうことは絶対!っていうイメージですね
私もそう思います
(行ったことはない方が多いと思いますが、)整骨院は保険診療してくれるっていうイメージだと思います
うちでも多少は保険を使いますが、保険組合やけんぽなど審査が厳しくなっていて保険請求しても跳ね返されることが多くなり保険請求を減らしています
今は、自費型の整骨院が増えてきました
整骨院での保険診療について知らない方が多いと思いますので、詳しく解説します
・保険が使える場合と使えない場合
整骨院で保険診療が適用されるのは、一般的に急性の外傷の場合です
具体的には、以下のケガなどが挙げられます
①捻挫: 足首やひざなどをひねった場合
②打撲: どこかにぶつけた場合
③肉離れ: 筋肉を急に強く使った場合
④骨折: 骨が折れた場合(医師の同意が必要)
⑤脱臼: 関節がはずれた場合(医師の同意が必要)
※慢性的な痛みや内臓疾患による痛み、ケガではない症状(肩こり、腰痛など)は、保険の対象外となることが多いです
・保険が使える範囲
保険が使える場合でも、すべての治療費が支払われるわけではありません
自己負担分については、一定割合の自己負担が発生します
施術内容は、施術によっては保険適用外となる場合があります
・整骨院を受診する際の注意点
①受診のタイミング: ケガをした直後や、痛みが強い場合は、早めに医療機関を受診しましょう
②医師の診断: 必要に応じて、医師の診断を受けることをおすすめします
③治療内容の確認: 施術内容や費用について、事前に詳しく説明を受けるようにしましょう
④保険証の提示: 受診の際には、必ず保険証を持参してください
・保険診療の手続き
①受付で保険証を提示: 受付で保険証を提示し、初診であることを伝えます
②問診と診察: 症状やケガの原因などを詳しく聞かれます
③施術: 施術内容の説明を受け、同意の上で施術を受けます
④会計: 窓口で自己負担分を支払います
⑤療養費の請求: 後日、保険組合に療養費を請求する場合があります
・保険が使えるかどうかの判断は?
①整骨院に直接問い合わせる: 最も確実な方法は、受診したい整骨院に直接問い合わせることです
②健康保険組合に問い合わせる: ご加入の健康保険組合に問い合わせることで、より詳しい情報を得ることができます
・まとめ
整骨院での保険診療は、ケガの種類や症状によって異なります
保険が使える範囲や自己負担額など、疑問な点があれば、必ず整骨院のスタッフに相談するようにしましょう
その他
①交通事故の場合(自賠責保険): 交通事故でケガをした場合は、自動車保険が適用される場合があります
②労災の場合: 仕事中のケガの場合は、労災保険が適用される場合があります
ご自身の状況に合わせて、適切な手続きを行いましょう
もし、具体的なケースについて知りたい場合は、お気軽にご質問ください。
例:
「ぎっくり腰で整骨院に行きたいのですが、保険は使えますか?」
「スポーツで捻挫してしまい、整骨院に通いたいのですが、どのくらいの費用がかかりますか?」
ご自身の状況に合わせて、具体的な質問をしていただくと、より的確な回答が得られます
ほりこし整骨院には、何件も何年も整形外科や整骨院に通院してうまくいかなかった方が多くいらっしゃいます
まずは相談から始めてみて下さい
お役に立つように頑張ります!