gtag('config', 'G-ECKDV7QP7L');
ほりこし整骨院 川口店

どこに行っても 改善しない痛みには、 理由があります。

WEB予約
電話予約
LINE予約
Google口コミ
Googleマップ
肉離れ
オスグッド
半月板損傷

ストレートネックは侮れない!その恐ろしさを知って、今すぐ対策を!

ストレートネック、つまり首の自然なS字カーブが失われ、まっすぐになってしまった状態は、現代人にとって身近な悩みです。しかし、単なる姿勢の悪さだけでなく、様々な健康問題を引き起こす可能性があることをご存知でしょうか?

■ストレートネックがもたらす恐ろしい影響
ストレートネックが放っておくと、以下のような恐ろしい影響が考えられます。
①頭痛、肩こり、首の痛み: これらは最も一般的な症状ですが、慢性化すると日常生活に大きな支障をきたします。
②めまい、吐き気: 首の神経が圧迫されることで、めまいや吐き気を起こすことがあります。
③集中力の低下: 脳への血流が悪くなり、集中力が低下したり、思考が鈍くなる可能性があります。
④睡眠の質低下: 首の痛みや不快感により、睡眠の質が低下し、慢性的な疲労感に繋がります。
⑤自律神経の乱れ: ストレスや睡眠不足と相まって、自律神経が乱れ、様々な体調不良を引き起こす可能性があります。
⑥呼吸が浅くなる: 首が前に出て猫背になると、呼吸が浅くなり、酸素不足に陥りやすくなります。
⑦見た目への影響: 猫背や肩こりなど、見た目の印象も大きく変わってしまいます。

■ストレートネックの原因
①スマホやパソコンの長時間使用: 下を向いた姿勢で長時間過ごすことが主な原因です。
②猫背の姿勢: 長時間同じ姿勢でいることや、運動不足が原因で猫背になりやすく、ストレートネックに繋がります。
③枕の高さが合わない: 高すぎる枕や低すぎる枕は、首の自然なカーブを崩し、ストレートネックを悪化させます。
④ストレス: ストレスにより筋肉が緊張し、首や肩の血行が悪くなることで、ストレートネックを引き起こすことがあります。

■ストレートネックの改善方法
①姿勢を正す: 日常生活の中で、意識的に姿勢を正すようにしましょう。
②ストレッチ: 首や肩の筋肉を定期的にストレッチすることで、筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高めます。
③運動: ウォーキングやヨガなど、全身運動を取り入れることで、姿勢改善に繋がります。
④枕の見直し: 自分に合った高さの枕を選びましょう。
⑤眼の休憩: スマホやパソコンの使用時間を制限し、こまめに休憩を取りましょう。
⑥温熱療法: 温かいタオルなどで首や肩を温めることで、筋肉の緊張をほぐします。
それでも改善しない場合は?上記の方法を試しても改善が見られない場合は、ぜひご相談下さい

■まとめ
ストレートネックは、放置すると様々な健康問題を引き起こす可能性があるため、早めの対策が大切です。日頃から姿勢に気をつけ、ストレッチや運動を習慣にすることで、健康な体を維持しましょう。

PAGE TOP