あくまで私見的な考え方の投稿です。自身の趣味や治療の考え方などなかなか普段はお伝えしきれない内容を投稿しています。そうなんだ~くらいの軽い気持ちでお酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。閲覧注意。
「疲れがとれない…」

肉離れの前兆とは?

肉離れの再発させない施術

お子さんのひざの痛みは、早期改善しましょう!
サッカーや野球・バスケなどスポーツによるひざの痛みでお悩みのお子さまと保護者様へ

おかげさまでGoogle口コミ400件達成しました。

これもひとえに、日頃より当院を信頼し、大切な体を任せてくださっている患者様お一人おひとりの温かい応援と、貴重なご意見の賜物と深く感謝申し上げます。
400件という数字は、日々、患者様のお悩みに真摯に向き合い、「本当に楽になっていただきたい」「笑顔を取り戻していただきたい」という想いで施術を続けてきた証だと感じております。皆様からいただく「痛みが改善した」「諦めていたことができるようになった」「心が軽くなった」といったお声は、私にとって何よりの励みです。
これからも、この感謝の気持ちを忘れず、より一層質の高い施術と、心温まるサービスを提供できるよう精進してまいります。皆様の健康と笑顔のために、ほりこし整骨院は進化し続けます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
カウンセリングの勉強会に参加してきました。

この勉強会では、患者様の心に寄り添い、真の悩みを引き出すための傾聴スキルや、言葉の裏に隠されたメッセージを理解する重要性について深く学ぶことができました。特に印象的だったのは、「痛みは体だけでなく、心の状態も大きく反映する」という点です。私たちが普段施術で触れている身体の不調の背景には、日々のストレスや不安、過去の経験などが複雑に絡み合っているケースが少なくありません。
今回の学びを活かし、問診の時間をこれまで以上に大切にし、患者様お一人おひとりの声に耳を傾けることで、身体の痛みだけでなく、心のお悩みにも寄り添えるよう努めてまいります。
無料相談を受け付けております。

痛みや不調、一人で悩まずに無料相談をご利用ください。
長引く体の不調や痛みに、そんな不安を抱えていませんか?もしかしたら、これまで色々試したけれど改善せず、もう諦めかけているかもしれません。
ほりこし整骨院では、あなたが抱えている痛みや体の悩みを少しでも早く解決するため、無料相談を受け付けております。
Google口コミいただきました。


『なんだか体調悪い…』
20代女子が知っておきたい自律神経の整え方とは?

体のメンテンスは大事

6月15日の休診日に、
体のメンテンスに、ゆらし療法を受けてきました
ゆらしLab代々木駅前30秒院です
本当に体が楽になります
ありがとうございました
ゆらし療法 技術認定院
ほりこし整骨院 川口店
堀越昌樹
いますぐ電話して問い合わせしてみて。

ゆらし療法認定院の研修会。

昨日(5月18日)は、ゆらし療法認定院の研修会がありました。
関東一円から新潟県や静岡県などからも認定院の先生方が集まり大変好評でした。
主に実技の確認や座学など過密スケジュールでしたが、とても有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございます。
ゆらし療法 技術認定院
ほりこし整骨院 川口店
堀越昌樹
#川口市 #整骨院 #接骨院 #整体 #マッサージ #ぎっくり腰
#骨盤矯正 #坐骨神経痛 #交通事故施術 #戸田市 #整骨院
足首の捻挫とは?

打撲とは?

走ると膝が痛くなるのはなぜか?

交通事故の慰謝料とは

一般的なオスグッド・シュラッター病の治療について

一般的な肉離れの治療について

半月板損傷で手術をすることになったのですが…。

ほりこし整骨院はLINEで予約ができるらしい。

初めての交通事故、初めてのむち打ち…

『今まで肩こりも腰痛もなかったのに
急に痛くなった?』という50代女性

ほりこし整骨院のカウンセリングはすごいらしい。
半月板損傷は自然治癒しない?

一生元気に歩けるようになろう!

ほりこし整骨院の患者さんは遠くからもくるらしい。

バイク通勤はさらに楽しい

シンスプリントとは?

ストレスと姿勢の関係について
ドライブレコーダーの重要性とは?

ストレートネックは侮れない!

Google口コミいただきました

バイク通勤は楽しい!

整骨院で産後の矯正をした方がいい理由
姿勢が悪いと腱鞘炎を引き起こす理由

なぜ、あなたの猫背が改善しないのか?

ぎっくり腰になるとどうなる?再発?治るのか?

60代女性の体力低下について

院内の雰囲気とこだわり

【違和感】を感じたら治療開始

最新AI姿勢分析が凄い

おかげさまで5周年

おかげさまで5周年になりました
なかなかいろんなことがありました。
なんとかここまで頑張れました。
4年半前に、『ゆらし療法』に出会い、認定院になったことが大きなターニングポイントになりました。
認定院の方々や運営の方々と技術セミナーやオンラインセミナーに参加したりと交流を持つことができました。
経営の勉強も昨年から参加してみて(無駄な講習会も結構ありましたが)経営者として、プレイヤーとしてやるべきことを学んで実践して失敗して…を繰り返してちょっとづつ前に進んでいるつもりです。
ここからの5年・10年をもっと充実感のある毎日にし続けていけるように頑張ります。
腰痛が悪化するとどうなるの?
自律神経が乱れるとどうなる?

整骨院で保険診療をする場合

更年期障害と姿勢の関係
筋肉の構造を詳しくいうと

自賠責保険の仕組みと役割

自己治癒力と姿勢の関係について
姿勢分析について

交通事故に遭ったら

弁護士特約があれば安心

こんな方はお断りをしています
ヘルニアって何?

脊柱管狭窄症と痺れと骨盤の関係

整骨院経営のセミナーで勉強しています

一人で一生懸命頑張っているつもりですが、まだまだ知らないことって多いですね。
技術が大事!と思いがちですが経営となるとトンとさっぱり分からないことばかりです。
せっかく開業できたので少しでも長く少しでも多くの患者さまの役になるような整骨院を目指して、息の長い経営をしたいものです。
まだまだ未熟物ですが、よろしくお願いします。
2024年9月・ゆらし療法全国認定院研修会

毎年恒例のゆらし療法の全国の先生方が集まって、勉強する会が9月にあります。
勉強といいつつ、他の認定院の先生方とおしゃべりしたり、お酒飲んだり、講義を受けたり、実技の練習や新技の習得など盛りだくさんです
今回は、九州です!
なんか縁がありますね。

