西川口駅東口徒歩10分・駐車場あり

半月板損傷、変形性膝関節症に力を入れています

WEB予約
電話予約
LINE予約
EPARK予約
Google口コミ

冷え・むくみ


冷え・むくみとは?

冷え・むくみ
身体が冷えると血流が悪化し、水分の巡りが滞るため、むくみが生じやすくなります。
身体が冷えると、水分がリンパ管や血液中から漏れ出してたまることで、むくみが生じてしまいます。
また、長時間座りっぱなしで下半身がむくんでしまうのは、筋肉が動かず、ポンプの作用が弱まるためです。同様に、冬の寒さや夏の冷房により足元が冷えると、筋肉が硬くなるため、下半身の「むくみ」につながることがあります。
むくみ・冷えの原因には、水分不足や運動不足、自律神経の乱れなどさまざまなものがありますが、改善のためには多くの場合血行促進による体質改善を行うことが重要です。
むくみ・冷えの自分でできる対処法・予防法には、次のようなものがあります。
・水分補給
・ウォーキング
・足首を動かす
・つま先立ち運動
・入浴する
・身体を温める食事、飲み物


冷え・むくみの原因

リンパ管は、血管の間を通り、最終的には大静脈という大きな血管に流れ込みます。 ところが、冷え症の人は血巡りが悪くなっているので、水分の巡りも悪くなっています。 からだの水分がリンパ管や血液中から漏れ出して、たまってしまうと、それがむくみとなって現れるのです。
冷えによって血流が悪化し、水分の巡りが滞るとむくみが生じやすくなります。また、むくみによる余分な水分が血管やリンパ管を圧迫し、血行を悪化させると言われています。
むくみを放置すると、血栓性静脈炎や下肢静脈瘤などの病気になる可能性があります。下肢静脈瘤は、足の静脈の血液が血管内に溜まり、血管がボコボコとふくらはぎの皮膚に浮き出たり、クモの巣のような細い血管が肌に濃く浮き出る病気です。
むくみを解消するには、毎日適度な水分を補給すること、そしてふくらはぎの筋肉を動かすことを意識することが重要です。座りっぱなしの人はこまめに立ち上がったり歩いてみましょう。また、立ち仕事や歩くことが多い人も歩き方や立ち方を見直してみることをお勧めします。

冷えとむくみ 姿勢が与える影響

冷えとむくみには深い関係があり、猫背のような不良姿勢や、産後の骨盤の開きをそのままにしてしまうことで進行する可能性があります。
冷えがあると水分代謝が悪くなり、体内に水分をため込んでしまいます。さらに、血管外の余分な水分は血管を圧迫し、血行を悪くしてしまうため、より冷えやすくなり、むくみと冷えの悪循環に陥ってしまいます。特に冷えやすい手足と顔にむくみが出やすくなります。
また、同じ姿勢での立ち仕事やデスクワークは、血流が下半身に滞りがちです。
むくみや冷えを軽減するのに効果的なツボとして、足裏の「湧泉(ゆうせん)」があります。

姿勢を整えたほうがいい理由

姿勢を整える
姿勢を整えると、次のような効果が期待できます。
・痛みが出にくくなる
・疲れにくくなる
・血流がよくなる
・内臓の負担が軽減する
・精神面にプラスの影響がある
・自信があるように見える
・痩せやすくなる
・肌がきれいになる
・睡眠の質が上がる

また、姿勢を整えると、胸部が開きやすくなることで呼吸が深くなり、基礎代謝があがります。その結果、消費カロリーが増える、腸内環境が改善するなどのメリットも期待できます。

姿勢を整えると、次のような症状の軽減・予防も期待できます。
・腰痛
・頭痛
・肩こり
・関節痛
・エネルギーレベルの向上
・肺活量の増加
・血行と消化の改善
・体幹と上背部の筋力の向上
・運動時のフォームの改善

姿勢を整えると、背筋が伸び、関節の位置関係が整うので見た目に自信が出たり、相手に対して好印象を与えられるようになります。また、姿勢不良による自律神経の圧迫や乱れを改善することができるので、内面から健康的な状態になることができます。

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights