ほりこし整骨院は、根本から不調の緩和とケアを提供する整骨院です 。

どこに行っても 改善しない痛みには、 理由があります。

WEB予約
電話予約
LINE予約

四十肩は、多くの人が悩む肩の疾患で、肩の痛みや可動域の制限が特徴です。特に40代以降に発症しやすく、腕を上げたり背中に手を回す動作が困難になることがあります。放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすことも。適切なストレッチやリハビリを取り入れることで改善が期待できます。四十肩の原因や症状、対策について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

四十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節の炎症や拘縮によって発生し、特に40代以降の人に多く見られる疾患です。原因としては、加齢による組織の変性、運動不足、長時間の同じ姿勢などが関係し、肩の関節包や筋肉が硬くなることで痛みが生じます。症状は肩の強い痛み、腕を上げる動作の制限、夜間痛などが特徴で、進行すると日常生活に支障をきたすこともあります。特に、服の着脱や髪を洗う動作が困難になることが多く、放置すると回復に時間がかかることがあります。適切なストレッチやリハビリを行うことで改善が期待できます。日常生活に支障が出る場合は、ご相談下さい。

「四十肩」は、正式には「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」と呼ばれる疾患で、その名の通り40代に多く発症することから、俗称として「四十肩」と呼ばれています。50代に発症すると「五十肩」と呼ばれますが、医学的には同じ病態です。四十肩の原因は、実はまだ明確に解明されているわけではありません。しかし、複数の要因が複合的に関与して発症すると考えられています。

四十肩の主な原因として考えられていること

加齢に伴う組織の変性・老化:
四十肩の最も大きな要因と考えられています。年齢を重ねるにつれて、肩関節を構成する骨、軟骨、腱(特に「腱板」と呼ばれる肩のインナーマッスル)、靭帯、関節包(関節を包む袋)などの組織が、弾力性や柔軟性を失い、もろくなったり硬くなったりします。これらの組織が変性することで、少しの負担や動きでも炎症を起こしやすくなり、痛みや動きの制限に繋がります。

肩関節への微細な損傷や炎症の蓄積:
日常生活での肩への繰り返しや過度な負担(重いものを運ぶ、同じ動作の繰り返し、特定のスポーツなど)が、肩関節周囲の組織に微細な損傷を与え、炎症を引き起こすことがあります。これらの小さな炎症が蓄積され、やがて四十肩として顕在化すると考えられています。

姿勢の悪さ(不良姿勢):
猫背や巻き肩、長時間のデスクワークなどによる不良姿勢は、肩甲骨の位置をずらし、肩関節に不自然な負担をかけ続けます。これにより、肩周りの筋肉が常に緊張し、血行不良を招き、炎症が起こりやすくなります。血流が悪くなると、疲労物質や炎症物質が滞りやすくなり、組織の修復が遅れて慢性的な痛みに繋がりやすいです。

運動不足と筋肉の衰え:
運動不足によって肩関節周囲の筋肉(特にインナーマッスルである腱板)が衰えると、肩関節の安定性が低下し、関節に余計な負担がかかりやすくなります。また、筋肉や腱の柔軟性が失われることも、炎症の原因となります。

血行不良と冷え:
肩周りの血行不良は、組織への酸素や栄養の供給を不足させ、老廃物の蓄積を招きます。これにより、筋肉や腱が硬くなり、炎症が起こりやすくなります。体が冷えることも血行不良を悪化させ、痛みを強める要因となります。

生活習慣病との関連:
糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病は、血管の老化や血行不良を引き起こすため、肩関節周囲の組織への血流が悪くなり、四十肩のリスクを高める可能性が指摘されています。

ホルモンバランスの変化(特に女性):
女性の場合、更年期(40代後半~50代前半)における女性ホルモン(エストロゲン)の減少が、骨や関節、腱などの組織の柔軟性や弾力性に影響を与え、四十肩の発症に関与すると考えられています。

これらの要因が単独で、あるいは複数組み合わさって四十肩を引き起こします。特に、「肩こり」は筋肉の疲労や血行不良が主な原因であるのに対し、「四十肩」は肩関節周囲の組織に「炎症」が起こっている状態であることが大きな違いです。
痛みで肩を動かせずにいると、関節が固まって「拘縮(こうしゅく)」という状態になり、さらに動きが悪化し、治療が長引くことがあるため、早期の適切な対処が非常に重要です。

四十肩の症状は、原因となる疾患によって痛みの部位や性質、悪化する動作などが異なります。自己判断せず、専門家による正確な診断と適切な治療を受けることが重要です。

川口のほりこし整骨院では、四十肩でお悩みの方に対して、丁寧なカウンセリングと身体の評価を通じて、その痛みの根本原因がどこにあるのかを突き止め、一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を行っています。もし四十肩のような症状でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。



PAGE TOP