どこに行っても 改善しない痛みには理由があります。
突然の交通事故に遭われ、心身ともに大変な思いをされていることと存じます。特に、事故直後は何ともなくても、時間が経ってからむち打ちによる首の痛み、頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれなどのつらい症状が現れるケースは少なくありません。
「どうすればいいの?」「治療費は?」といった不安で、治療をためらっていませんか?ご安心ください。川口のほりこし整骨院は、自賠責保険を適用した交通事故施術の専門院です。
ほりこし整骨院では、窓口負担なしで専門的な治療が受けられるよう、保険会社とのやり取りから、弁護士のご紹介まで、すべてを徹底的にサポートいたします。あなたが安心して治療に専念し、事故前の快適な日常を取り戻せるよう、全力でサポートすることをお約束します。
もし、交通事故によるむち打ちの症状や、その後の手続きでお悩みでしたら、一人で抱え込まず、まずはほりこし整骨院にご相談ください。
むち打ちについて
交通事故に遭ってむち打ちになる方の割合は、非常に高いと言えます。具体的な統計を見ると、以下のデータが挙げられます。
・交通事故による軽傷者の約60%が「むち打ち損傷」に該当する頚部受傷者であると報告されています(警察庁の交通事故の損傷部位別統計による)。
あるデータでは、自動車に関する交通事故全体の約37%が追突事故であり、当事務所にご依頼いただいた交通事故案件の60%~70%程度が追突事故によるむち打ちの怪我をされた方からの依頼である、という情報もあります。
これらのデータから、交通事故で怪我をした人のうち、半数以上、あるいはそれよりも高い割合でむち打ち(頚部損傷)を発症していることがわかります。特に、追突事故ではその発生率が顕著です。
むち打ちが起こるメカニズム
衝撃を受けた際、頭部が前後に大きく揺さぶられ、首が過度に伸展・屈曲を繰り返します。この動きによって、首の構造に以下のような損傷が起こると考えられています。
①椎間板の損傷: 椎間板が損傷し、ヘルニアにつながることもあります。
②筋肉や靭帯の損傷: 首を支える筋肉や、骨と骨をつなぐ靭帯が過度に引き伸ばされたり、部分的に断裂したりします(最も多いタイプで「頚椎捻挫型」と呼ばれます)。
③関節の損傷: 頸椎同士をつなぐ小さな関節(椎間関節)がズレたり、関節包が損傷したりします。
④神経の圧迫・損傷: 首には脳から体へとつながる重要な神経(脊髄や神経根、自律神経など)が集中しています。衝撃により、これらの神経が圧迫されたり、炎症を起こしたり、直接損傷を受けたりすることがあります。
交通事故にあったら5つの確認事項
①警察への連絡
②保険会社への確認
③診断書の発行
④通院する院を決める
⑤予約する
交通事故施術の3つの安心
①交通事故施術は自賠責保険が適用
①交通事故施術は自賠責保険が適用
…費用は基本的に保険会社が負担してくれます。②転院・整形外科との併用が可能
…診断・検査は病院で行い、施術は整骨院に通院することができます。③面倒な保険の手続きもおまかせ
…交通事故の面倒な手続きは、ほりこし整骨院にお任せください。
むち打ちは、レントゲンでは異常がなくても、身体に大きな影響を及ぼし、長期にわたって患者様を苦しめることがあります。川口のほりこし整骨院では、むち打ちの症状でお悩みの方に対して、丁寧な検査と根本原因へのアプローチで、早期回復と後遺症を残さないための施術を心がけています。

