猫背・反り腰・巻き肩など姿勢の歪みでお悩みの方へ
「気づけば背中が丸まっている」「お腹がぽっこり」「肩が内側に入っている」…そんな猫背や反り腰、巻き肩でお悩みではありませんか?姿勢の悪さは見た目だけでなく、慢性的な肩こりや腰痛、首の痛み、さらには自律神経の乱れまで引き起こすことがあります。
川口のほりこし整骨院には、あなたと同じように姿勢の歪みから解放されたいと願う方が多く来院されています。もう「これも体質だから」と諦めないでください。姿勢の根本原因を徹底的に見つけ出し、スラッと伸びた快適な毎日を取り戻しませんか?
「姿勢が悪い」とは、体が本来持つべき自然なS字カーブや、左右・前後のバランスが崩れた状態を指します。単に見た目の問題だけでなく、体の一部に過剰な負担がかかることで、様々な体の不調を引き起こす原因となります。
姿勢が悪いことの具体的な状態
①猫背
特徴: 頭の重さが首や肩にダイレクトにかかり、首こり、肩こり、頭痛の原因になりやすい。呼吸が浅くなることも。
状態: 背中(特に胸のあたり)が丸まり、肩が前に出て内側に入る(巻き肩)、頭が体より前に突き出る状態。
②反り腰
特徴: 腰に常に強い負担がかかり、腰痛の原因になる。ぽっこりお腹に見えたり、股関節や膝にも影響が出たりすることも。
状態: 腰のカーブが過度に強くなり、お腹が前に突き出て、お尻が後ろに突き出た状態。
③ストレートネック
特徴: 頭の重さの衝撃吸収がうまくできず、首や肩の凝り、頭痛、めまい、手のしびれの原因になる。
状態: 本来ゆるやかなS字カーブを描いている首の骨が、まっすぐになってしまった状態。
④骨盤の歪み
状態: 骨盤が前後(前傾・後傾)、左右(傾き)、あるいはねじれてバランスが崩れた状態。
特徴: 体の土台である骨盤が歪むことで、その上に乗る背骨全体が影響を受け、全身の姿勢が崩れます。腰痛、股関節痛、膝の痛み、足のむくみ、冷えなどの原因になります。
⑤巻き肩
特徴: 胸の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸ばされることで肩こりや首こりを悪化させる。呼吸が浅くなることも。猫背と併発することが非常に多いです。
状態: 肩が体の中心方向へ内側に巻き込んでいる状態。
⑥重心の偏り
状態: 体重が左右どちらかの足に偏っていたり、体の前後に偏っていたりする状態。
特徴: 片方の膝や足首に負担がかかり、痛みや歪みの原因になります。
姿勢が悪いことで起こる体のサイン
これらの悪い姿勢は、以下のような様々な体の不調を引き起こす可能性があります。
①慢性的な痛み: 首こり、肩こり、腰痛、膝痛、股関節痛など。
②神経症状: 手足のしびれ、坐骨神経痛など。
③自律神経の乱れ: めまい、だるさ、不眠、集中力の低下、イライラ、冷え、むくみ、便秘など。
④呼吸の浅さ: 胸郭の動きが制限され、十分に呼吸ができない。
⑤内臓機能への影響: ぽっこりお腹や便秘など。
⑥見た目の問題: 身長が低く見える、老けて見えるなど。
なぜ姿勢が悪くなるのか?
姿勢が悪くなる原因は多岐にわたりますが、主なものとしては以下の複合的な要因が挙げられます。
①長時間の不良姿勢: デスクワーク、スマートフォンの使用、車の運転など。
②筋力不足: 体幹(インナーマッスル)や背筋、お尻の筋肉の弱さ。
③柔軟性の低下: 股関節、胸郭、肩甲骨周りの筋肉や関節の硬さ。
④精神的ストレス: 緊張や不安で体がこわばる。
⑤過去のケガや習慣: ぎっくり腰や寝違えの繰り返し、片足重心などの癖。
⑥合わない寝具や靴: 日常的に体に合わないものを使っている。
このように、「姿勢が悪い」とは単なる癖ではなく、身体の構造的な問題や日々の生活習慣が積み重なった結果であり、様々な不調の根本原因となり得る状態です。

「姿勢を整える」と聞くと、
単に背筋を伸ばすだけとイメージされるかもしれませんが、
ほりこし整骨院での姿勢を整える施術は、
あなたの体の土台からバランスを見直し根本原因にアプローチすることで、自然と良い姿勢を維持できる体づくりを目指します。
ほりこし整骨院で姿勢を整える施術の流れと内容
①丁寧なカウンセリングと姿勢分析
●お悩みと生活習慣のヒアリング: まず、あなたが「なぜ姿勢が悪くなったと感じているのか」「どんな症状があるのか」「普段の生活習慣(仕事、睡眠、運動、座り方など)にどんな癖があるか」を詳しくお伺いします。
●視診・触診・動作分析: 実際にあなたの姿勢を様々な角度から確認し、骨盤の傾き、背骨のカーブ、肩の高さ、頭の位置、足のつき方などを評価します。触診で筋肉の硬さや関節の動きも確認し、悪い姿勢の根本原因を特定します。
②オーダーメイドの施術計画
●分析結果に基づき、あなたの姿勢の歪みがどこから来ているのか(例:骨盤の歪み、特定の筋肉の硬さ、筋力不足など)を特定し、それに合わせた最適な施術プランをご提案します。
●施術は基本的に痛みを伴わないやさしい整体を主体としますので、安心して受けていただけます。
③具体的な施術内容:
●骨盤矯正:
姿勢の土台である骨盤が歪んでいると、その上の背骨全体に影響が出ます。ほりこし整骨院では、やさしい整体で、骨盤の前後・左右の傾きやねじれを整え、本来の正しい位置に戻していきます。これにより、背骨が安定しやすくなり、猫背や反り腰の改善に繋がります。
●背骨(胸椎・頸椎)へのアプローチ:
猫背の原因となる背中の丸まり(胸椎)や、ストレートネックの原因となる首のカーブの異常(頸椎)に対して、硬くなった関節や筋肉の動きを改善していきます。これもやさしい整体を中心に、関節の可動域を広げ、筋肉の緊張を解放します。
●筋肉へのアプローチ(筋膜リリースなど):
弱くなっている筋肉(例:体幹のインナーマッスル、背中の筋肉、お尻の筋肉)については、後述の運動療法や生活指導で強化を促します。
姿勢の悪さは、特定の筋肉が硬くなったり、逆に弱くなったりしていることが原因です。硬くなっている筋肉(例:胸の筋肉、股関節の前側の筋肉、首や肩の筋肉)に対して、やさしい整体で優しく緩め、柔軟性を取り戻します。これにより、引っ張られていた姿勢が解放され、正しい位置に戻りやすくなります。
●自律神経の調整:
やさしい整体は、自律神経を整える効果も期待できます。体がリラックスすることで、筋肉の緊張が解けやすくなり、自然と良い姿勢を維持しやすい状態へと導きます。
姿勢の悪さはストレスや自律神経の乱れとも関連が深く、自律神経が乱れると無意識に筋肉が緊張しやすくなります。
④アフターケアと再発防止の指導:
・施術で姿勢を整えるだけでなく、その良い状態を維持し、再発を防ぐためのアドバイスを行います。
・セルフストレッチ: 硬くなりがちな筋肉を自分で伸ばす方法。
・簡単な運動指導: 弱くなっている筋肉を強化するためのエクササイズ(体幹トレーニングなど)。
・姿勢の意識付け: 日常生活での正しい座り方、立ち方、歩き方などの具体的なアドバイス。
・寝具のアドバイス: 枕の高さやマットレスが姿勢に与える影響について。
このように、ほりこし整骨院での「姿勢を整える施術」は、単なるマッサージや表面的な調整に留まらず、あなたの体の根本的な歪みと、それを作り出している原因に多角的にアプローチし、ご自身でも良い姿勢を維持できる体を目指します。

